私の道具 #1

    私の道具#1
    目次

    道具選びの重要性

    普段作品作りを行う上で、アイディアに特に時間がかかることはもちろんで、一番時間がかかる工程に違いはないが、せっかく良いアイディアやデザインが浮かんだのに、【それを形に出来ない】といった経験はみんなが体験したことがある共通点ではないでしょうか?
    子供の頃から何か物を作ったりする教科の【図工】は大好きでとても楽しい思い出です。
    ですが、いつもなんだかうまくいかず、自分は不器用だな〜とか、職人さんや大人は経験が豊富だからあんなにうまくできるんだろうな!自分ももっと練習しよう!と思ったことは昨日のことのように覚えている悔しい思い出。
    だが、大人になるにつれ色々な方々と出逢ってお話しさせていただく機会が増え皆が口を揃えて言うことは【道具選びの重要性】
    何を、どの工程で、どの場面で、どれだけ使うか。
    とても重要なワードです。
    その中でも、【何を使うか】にスポットを当てた【私の道具シリーズ】を紹介していきます。
    道具の特性や使用感、使用用途など皆様の作品づくりの参考に少しでもなれば嬉しいです。
    また、皆様の使用している道具や、使用用途、私の間違点などコメントにて指摘やご指導いただけると更に嬉しいですのでよろしくお願いいたします。

    平鑿 -ヒラノミ-

    今回は平鑿(hiranomi)のご紹介。
    私の平鑿の主な使用用途は、ククサ製作とウッドルアー作りの大まかな形作り。
    細かい作業、仕上げ時にももちろん平鑿を使用することはありますが、今回ご紹介するのは刃幅50mmの大ぶりな平鑿の為、この平鑿では大まかな削り出しで私は使用しています。

    平鑿とは

    そもそも鑿(ノミ)とは、大工さんや彫刻家さんなどが木工を行う際に木を削ったりカットしたり、断面を整えたりしたりする際の道具です。
    バイオリンやギターなど原料が木材であれば製作工程で必ずと言って良いほど木工製品には欠かせない道具の1つが鑿(nomi)です。

    鑿(ノミ)の種類

    鑿(nomi)には、先端に木材や材料を削ったり整えたりするための刃がついており、その刃には【刃表(haomote)】と【刃裏(haura)】があり、このうちの刃裏が平らなものを平鑿(hiranomi)と呼びます。
    他にも刃裏が丸くなっている丸鑿や三角になっているシノギ鑿などがあります。
    刃幅もさまざまなサイズがありますが、刃幅での呼び名の変化は特にありません。

    平鑿の使用用途

    私の平鑿の使用用途は主に製作物や彫刻物の平らな面を作るとき、あるいは材料の凸部分を無くしたい時に平鑿を使用します。
    平鑿にも上記のように大胆な作業を行う平鑿の他に、細かく深い溝を削り出した最後にその溝の中の平らな部分を更に精度を高く綺麗に仕上げる時に使用する仕上げ鑿があり、仕上げ鑿との違いは刃先の薄さが挙げられます。
    刃先が薄いことで削る際により薄く微調整が可能となります。
    せっかく深さなどを揃えて製作したのに仕上げで刃先の厚いものを使用すると予想より深く削れてしまい、仕上げた時に予定より深くなってしまいやすくなったりと、微調整が難しくなることがありますので刃先の厚さにも注意して使用します。
    仕上げ鑿は慎重な作業で使用するため、【かつら】と呼ばれる部分が柄に付いていない事がほとんどだと思いますので見た目でもわかりやすいのではないかと思います。

    使用方法

    使用方法は鑿の柄の部分にある【かつら】を玄能(ハンマー)などで打ちつける【叩きノミ】と、玄能などを使用せずに手で押したり突いて使う【突きノミ】があります。
    突きノミは玄能などを使用せずに手で突いて使用するため、【かつら】は付いていません。

    使用時の基本的な注意点

    鑿の使用時の注意点は、基本的には学生時代に彫刻刀の使用方法として学校で習ったこととほぼ同じです。

    ・鑿をちゃんと手でしっかり持つこと。
    ・刃先に指や手を置かないこと。
    ・材料をしっかり固定すること。
    ・一度に沢山(深く)削ろうとせず、少量ずつ(薄く)削ること。

    私の平鑿 #1

    NAREX カービングチゼル #1

    今回#1としてご紹介させていただく平鑿は、NAREXの平鑿(カービングチゼル #1)。
    刃幅が50mmあり、私の持っている平鑿の中では最大サイズの平鑿。
    私はオフの店Web SHOPさんで購入させていただきました。
    商品掲載URLはこちら→ https://www.off.co.jp/item/T_0655_01.html
    下記に商品画像も載せます。
    画像で見ただけでもこの平鑿の武骨でカッコいいルックスや大きさが伝わるかとは思いますが、実際に手にとっていただくとこの平鑿の重さやカッコよさは見た目より何十倍もカッコよく思います!
    扱いやすさに個人差はあると思いますが、私は大変重宝しています♪
    この商品に限ったことではありませんが、商品納品時には本刃付けはされておりませんので、一旦ご自身で仕上げ研ぎを行なってからのご使用になります。

    商品画像はこちら↓↓

    おすすめの購入先、購入方法

    平鑿を購入してみたい!使ってみたい!と思った方におすすめの購入先のご紹介です。
    先ほどご紹介したオフの店Web SHOPさんはノミだけでなく様々な道具が購入でき、私もいつもお世話になっているSHOPさんではありますが、もっと気軽に買ってみたい!って方や、仕上げ、本刃付けをやったことない!届いたらすぐにそのまま使用したい!と思った方のはAmazon.comさんでの購入もお勧めします。
    Amazonさんであれば、【平鑿 本刃】で検索すれば最初から本刃がついたものが売られてますし、価格帯も様々なものがありますのできっと予算にも合う、ご自身にピッタリの1本が見つかるはずです♪
    Amazonさんでの平鑿購入のリンクも貼っておきますので是非ご覧になってみて下さい♪

    Amazonさんでの平鑿購入はこちら→ https://www.amazon.co.jp/s?k=平鑿+本刃&__mk_ja_JP=カタカナ&crid=CO7A9099OCCE&sprefix=平鑿+本刃%2Caps%2C179&ref=nb_sb_noss

    ご紹介商品レビュー

    NAREX カービングチゼル #1
    総合評価
    ( 5 )
    メリット
    • 50mmの大ぶりな刃幅が大変重宝します。
    デメリット
    • 女性には少し重いかもしれません。
    私の道具#1

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次